大施餓鬼会の実施について(令和2年)

毎年恒例となりましたお盆の行事、「大施餓鬼会」の日程が近づいております。地域の天台宗各寺院の住職方を招いて餓鬼の供養とご先祖の皆様の供養を行う行事ですが、本年は昨今の諸事情を鑑み、例年とは違う形で行うことといたしました。


法要は、8月5日(水)午前11時からとなりますが、誠に勝手ながら、本年は皆様の施餓鬼会のご参加はご遠慮いただき、当山僧侶および近隣の正福寺ご住職のみで施餓鬼法要を厳修いたします。

当山の境内に墓地のある方は、例年通りお塔婆をお申し込みいただければ、法要後に当山僧侶が各墓地に塔婆を立てさせていただきます。お受け取りにお出でいただく必要はありませんので、ご都合のよい日にお墓参りをお願いいたします。なおお塔婆のご注文はお早めに、できるだけ7月中にお済ませください。

当山の境外に墓地のある方は、恐れ入りますが8月中に当山玄関までお出でください。施餓鬼会当日は午後1時よりお渡しできます。

当日の法要のようすは、当ホームページ上においてご覧いただけるようにする予定です。


すでに檀信徒の皆様へはご案内をお送りさせていただいておりますが、まだお受け取りになっていない方がいらっしゃいましたら至急ご連絡ください。

また、何かご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。

例年とは異なる形式となり皆様にはご不便をおかけいたしますが、例年同様にご供養ができるよう準備してまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。